新駅&阪急「箕面」駅
フラットアクセス
2区画の新街区誕生!!
北大阪急行線『箕面萱野』駅・阪急箕面線『箕面』駅
W始発駅 フラットアクセス徒歩13分
利便性も、憩いも、
こだわりも。
新駅開業でより便利に!
アクティブライフ始まる。
梅田など都市部へのアクセスが良く
商業施設や公園などの自然環境も充実している箕面市。
新駅「箕面萱野」駅の開業で新たな風が吹き込まれ
さらに利便性の高いエリアへと進化しました。
自然と都市生活の利便性を兼ね備えたこの地で
"理想の住まい"をつくりませんか?
2沿線始発駅にフラットアクセス!
新大阪駅、大阪梅田駅へも乗り換えなしでアクセスできます。
交通アクセス
現地より
北大阪急行線「箕面萱野」駅より
※最速の所要時間
阪急箕面線
「箕 面」駅
OsakaMetro御堂筋線
「新 大 阪」駅
徒歩13分
19分
北大阪急行線
「箕面萱野」駅
阪急神戸線
「大阪梅田」駅
25分
徒歩13分
新駅「箕面萱野」駅・ロータリー
新駅「箕面萱野」駅・改札
新大阪
大阪梅田
One's箕面Ⅱ
牧落駅
箕面駅
箕面萱野駅
北大阪急行線
阪急箕面線
豊かな自然と暮らしの利便性を兼ね備えた箕面市。
新駅開業に伴い新たな商業施設もオープンし、
さらに魅力的な街へと進化しました。
周辺環境
商業・買物施設
■みのおキューズモール
徒歩13分
商業施設やレストラン、娯楽施設などが充実しており、買い物や食事、レジャーを1日中楽しめます。新駅開業に伴い、「日常を輝かせる、ちょっといいこと」をコンセプトにした「STATION棟」がオープン。計32店舗が展開され、通勤・通学のついでなど、これまでよりもっと気軽にお買い物をお楽しみいただけます。
サンディ 東箕面店 徒歩10分
業務スーパー TAKENOKO坊島店 徒歩11分
コープ箕面中央 徒歩11分
ikari 箕面店 徒歩14分
KOHYO 箕面店 徒歩14分
サンドラッグ 箕面店 徒歩9分
キリン堂 坊島店 徒歩14分
自然・レジャー
■箕面大滝
車10分(約4.5km)
「日本の滝百選」に選定されている落差33mの大滝です。箕面川上流に位置し、自然の美しさや力強さを感じることができます。周辺は自然豊かなエリアであり、ハイキングやウォーキングなどのアクティビティも楽しめます。春夏秋冬、様々な顔を見せるため、連日多くの観光客で賑わっています。
唐池公園 徒歩5分
イメージ画像
なか幼稚園横の公園 徒歩10分
芦原公園 徒歩12分
大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン 車9分(約2.2km)
その他
箕面保育園 徒歩10分
メイプルホール 徒歩13分
箕面中央病院 徒歩13分
箕面市立中央図書館 徒歩13分
箕面警察署 徒歩13分
箕面郵便局 徒歩14分
箕面市役所 徒歩17分
性能・品質
One'sシリーズは
安心・安全で快適な暮らしをお約束します
お客様に長い人生を安心、安全に暮らしていただくため、
One'sシリーズでは、基本性能を重視した家づくりを行っています。
住まうほどに快適さが増し、満足度が高まっていく・・・。
それがOne'sの目指す家づくりです。
建築基準法
(2000年基準)
耐震
等級
1
耐震等級1級の
1.25倍
耐えられる!
耐震
等級
2
長期優良住宅
認定基準
耐震等級1級の1.5倍
耐えられる!
耐震
等級
3
最高レベル!!
「 数十年に1度発生するような
地震(震度5強)を受けても損傷せず、数百年に一度発生するような大地震(震度6強~7)を受けても倒壊しない」建物と定義されています
大規模な地震に遭うと大規模な
修繕や住み替えが必要になる可能性が高いです
数百年に一度発生するような大きな地震を受けても、修繕を行えば住み続けられる可能性が耐震等級1よりも上がります
※基準の内容については今後変更になる可能性がございます
数百年に一度発生するような大きな地震を受けても軽微な修繕を行えば住み続けられる想定です
また耐震等級3は消防署や官公庁など防災時に重要な拠点となる建物と同等レベルの耐震性能を有するとされています
断熱等性能等級とは、2000年に施行された品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)で定められた、住宅の断熱性能を示す指標です。
断熱等級は、数字が大きければ大きいほど熱の出入りが少ない、つまり断熱性能が高いことを意味し、全7段階に分かれています。
等級5に
求められること
電気やガスなどのエネルギー消費量を抑えつつ、太陽光パネルなどの自家発電設備でエネルギーを生み出し、家庭における年間の消費エネルギーを実質的にゼロ以下にするというZEH水準と同等レベル
※基準の内容については今後変更になる可能性がございます
住宅が1年間に消費するエネルギー量を表す基準である「一次エネルギー消費量」には「等級(1~6)」が制定されています。等級の数字が大きいほど省エネ性能が良いことを示します
等級6に
求められること
等級4よりも20%以上削減することが求められています
※基準の内容については今後変更になる可能性がございます